お取り寄せページ

人に理解されづらいこだわりや性格で困った事はありますか?

アスペルガーの自分と、相手に合わせている表の顔の自分がいるとして、アスペルガーの自分の方がヒエラルキーは高いです。

人と対面しているとき、アスペルガーの自分が「帰りたいなあ」と感じたら、極力そうするしかないという感じです。
ただ、相手に対してこちらに合わせてほしいとも思っていないので、できるだけ大勢の人と居ないようにしています。

自分の感情や考えとは別にアスペルガーの自分が「カエロウ。ココキケン…!」みたいに命令をしてくるイメージなので、その場に、相手と自分とアスペルガーの人、3人いる感じでしょうか。(笑)

人に合わせて摩擦を起こさない自分でいたいし、どう行動するのかが正しいかを知っていても、アスペルガーの自分がこうなってしまったら、すごく疲弊します。
「人に合わせるのが難しいし、人に合わせてほしいとも思ってない」という結果、孤立します。
しかし、この自分が嫌いかというと、今はそうでもありません。
人と話さずにパソコンひとつで仕事もできるようにしたので、困ることが少ないからだと思います。

アスペルガーの自分を全て出した場合、どうなるのでしょうか?
やってみたことはありますか?

小学校低学年のときは出したと思うのですが、ワンマンみたいになってしまって、あまり友達ができませんでした(笑)
なので、無理でした。

でも、できる限り欲望を出していい場所を最近知りました。
それからは世界が変わりました。互いに相性が合致すれば、できるだけ自然でいられることを実感しています。
こんなこと今までなかったので、生きててよかったと思っています。
こんなふうに思える日が来るとは思ってなかったです。

昔はとにかく演技に演技を重ねていたのですが、インターネットで同じようなアスペルガーの人たちと繋がることができるようになって、どんどん気持ちや欲望を出せてるかもしれません。

喜ぶ点や悲しむ点が似た人同士で集まることができるようになったので、とても生きやすいです。

理解してもらいたいという気持ちはありますか?

大勢の人にわかってもらいたいというようなことは思っていないです。

でも近寄ってきて無理にこちらを変えようとしないでほしいという気持ちはあります。

昔、男性たちに「これが普通の愛なんだよ」と教えようとされたことがあるのですが、教えようとする人ほど、こちらが受け取れないと怒ります。
怒るくらいなら近寄ってくるなと言いたいです。
こちらは最初からほしいなんて言っていない、と。

これは例えるなら、ある敷地にズカズカ入ってきて、そこに咲いている薔薇の花を、勝手に摘みとろうとしている状態だと思います。
君がいるその土地は間違っているぞと、こっちの土地に来いよと。

そして薔薇を素手で掴むから、手に棘が刺さったと泣き、こちらを責めますが、まずこちらから棘を飛ばしてないことに気づいてほしい。
私は、自分の敷地に咲いていただけ。
むやみやたらに侵入して勝手に掴むから棘が刺さっただけだと言いたいです。

このようなことがあり悲しかったので、私は人の花を摘みたくないです。
人それぞれ咲いている土地が違うし、異なる環境で咲いているのだから、個々に自由に咲けば綺麗な世界ができると思っています。

また、ここ数年は、すごく理解し合える人といるようにしているのか、これ以上何かを求められたり、求める機会はあまりないです。

昔とちがい、これからは自分がもっている価値観や愛情、表現を、好きこのんで受け取ってくれる人といたいなと思います。

同じように悩んでいる人に伝えたいことはありますか?

一緒にいる人や環境をうまく選ぶことが大事だと思います。
自分を変える努力をするのも大切かもしれませんが、どうしてもうまくいかないときは、もしかしたら選ぶ段階で何らかのミスが起きているかもしれません。
自分が間違っているのではなく、環境が合わないだけなのかもしれません。
私は、まず最初の選ぶ段階で必死に色々と時間をかけて試しています。
最初は「またダメだったか、ああ、またかダメか…」ということも多く、時間がかかってしまい、このままで大丈夫かと不安になりますが、抜群の相性の人と、自分にあった環境が決まれば、そこからは速く進むので、焦らないようにしています。

勤務せず自宅で仕事をしているという選択もこの一つだと思います。
自営業も色々と大変なことはあるのですが、自分が勤務形態をとっていたら寝込むほど辛くなり、生きていけなかったと思います。

この記事は役に立ちましたか?

『凸凹といろ。』のもうひとつのかたち。
原点である紙のフリーペーパーも、ぜひ手に取ってみてください。

凸凹といろ。編集部

これまで紙でお届けしてきた記事は、すべて「凸凹といろ。編集部」として掲載しています。 Webでも引き続き、編集部一同で大切に紡いできたストーリーをお楽しみください。

関連記事

心もからだもささえる、あなたあのいしずえに。

PR
訪問看護ステーションいしずえ
お取り寄せページ
目次